RECRUITING SITE

先輩社員インタビュー

太陽光発電の施工を通じて
持続可能な社会づくりを
進めていく

技術職
営業技術

S.I

2023年入社

営業と技術の両面で力を発揮する

私の職種「営業技術」は、営業と技術の両方を担う独自のポジションです。お客様への提案時には、営業担当者に同行して専門的な技術説明を行います。無事に商談が成立すれば、現場代理人として施工現場に入り、職人さんたちを束ねて工事を管理しています。主な分野は太陽光発電に関連するもの。自家消費用の発電施設や屋根が太陽光パネルになった大型のカーポートなどを施工しています。案件によっては、お客様の要望とメーカーの仕様とすり合わせながら、自分で図面を引くこともあります

一歩ずつ次の社会が近づいている実感

ゼロから設備をつくっていく仕事なので、自分で引いた図面どおりに形になっていく様子を見ると大きな達成感があります。また、太陽光発電は持続可能な社会を実現するために不可欠といえるものなので、完成後にモニターで発電を確認すると、次の社会へ進んでいく貢献ができたことを感じます。もちろん、お客様からの感謝の言葉は一番うれしいです。私は丁寧な仕事を心がけているのですが「次もお願いしますね」と依頼されると、自分の姿勢や取り組みが伝わっていることを実感できます

会社のサポートが資格取得の励みになる

専門的な知識が求められる仕事ではありますが、逆にそれ以外の人間関係などで悩むことはありません。人柄のいい方ばかりで、分からないことや困ったことを気軽に相談できます。以前にミスをした場合も先輩が一緒になって対応してくれました。個人に責任を押し付けるのではなく、チームで問題を解決しようという姿勢が安心感になっています。また、資格取得をサポートしてくれるのもありがたいですね。今、電気工事施工管理技士1級の資格を目指していますが、試験代の補助のほか、資格取得で支給される金一封が励みになっています。

夫婦で旅行に出かけられる環境がうれしい

私は転職しているのですが、大豊産業に決めた理由のひとつは休日が多いことでした。土日はちゃんと休めますし、有給休暇も活用しています。有給と合わせて長めの休みをとって、夫婦で旅行に行くのが楽しいですね。先日は夫婦で有馬温泉に出かけ、しっかりリフレッシュしました。週末の過ごし方は、動画配信サービスを見ながら家でのんびりすることが多いですが、愛犬のチワワを飼っているので、公園やドッグランに連れて行って一緒に遊んでいます。

初めての大規模プロジェクトを
成功させたい

実は今年度、太陽光パネル2000枚規模の非常に大きな設置プロジェクトに施工責任者として携わることが決まっています。他拠点の先輩たちにも協力してもらいながらチームで進めていくとはいえ、私にとってはこれまでにない最大級の挑戦です。まずは、このプロジェクトを成功させることが目下の目標です。重い責任のある仕事ですが、ワクワクする気持ちが上回っているんですよね。ここで学んだ知識や経験を生かして、これらかも大きなプロジェクトに関わって次世代の社会づくりに貢献したいです。