RECRUITING SITE

先輩社員インタビュー

自由な営業スタイルで、
お客様のベストを追い求める

営業職

D.F

2017年入社

個人の裁量に任せられるソリューション営業

私が担当しているのは、四国の優良企業を中心とした法人営業です。お客様の業界は、半導体からクレーン、インフラ設備、さらには公園の遊具まで多岐にわたり、お客様のさまざまな課題に応えられるだけの基盤が社内にあります。私が主軸としているのは、お客様自身もまだ気づいていない潜在的な課題を発見し、将来を見据えた提案を行うソリューション営業です。個人の裁量が大きく、自分の判断で動ける環境が働きやすさにつながっています。

規模の大きな提案で成長を実感できる

お客様の課題を見つけ、最適な解決策を練って提案し、無事に受注に結びついた時は一番うれしい瞬間です。提案が認められるというのは、お客様の事業を正しく理解して、しっかり伴走できていることの証ですからね。経験を積むにつれ、経営層の方々と直接お話しする機会も増え、より高度な提案を求められるようになります。提案の規模が大きくなると、社内の技術チームや仕入先のメーカーと協力する場面も多くなり、社内外からの信頼が重要になります。結局、営業で最も大切なのは「信頼」ですね。

社員の挑戦を尊重してくれる社風

会社から「これを売りなさい」と指示されるのではなく、「お客様にとって何が最適か」を自分で考えて行動することができます。この自由度の高さが、私には働きやすさになっています。また、今の社長に代わってから、社内の雰囲気がさらにオープンになったと感じています。何か新しい挑戦をしたいと思った時に、頭ごなしに否定されるようなことはありません。「まずはやってみよう」と背中を押してくれる社風は、仕事に対して前向きな気持ちにさせてくれます。

長期休暇で少しディープな旅へ

自分の仕事を調整すれば、長期休暇も柔軟に取得できます。先日も11連休を取り、夫婦で旅行に出かけてきました。東北を除いて国内の主要な観光地は行き尽くしたので、最近は屋久島やトルコなど、少しディープな旅先を選んでいます。屋久杉を目指すハードなトレッキングや、トルコで出会ったイスラム文化は、固定観念がひっくり返る経験でした。心身のリフレッシュだけでなく、視野を広げて物事を多角的に見る力が養われているように感じます。

自社のオリジナル製品を
市場に展開する

私は営業として、日頃からお客様のニーズに応じた独自システムを開発して納品しています。でも、同様のニーズを抱えている企業はほかにもあるはずで、うまく発展させれば製品化できる可能性があります。社内の技術チームや協力関係にあるメーカーと連携して、大豊産業のオリジナル製品をつくることが私の密かな野望です。技術商社が、さらにメーカーとしての開発力まで併せ持つことになれば、今まで以上の付加価値を社会に提供できると思います。