働く環境/福利厚生 WORK STYLE

SYSTEM 働きやすさ
-
定期健康診断
-
財形貯蓄制度
-
永年勤続表彰
-
福利厚生サービス
(リロクラブ) -
転勤時の借上げ社宅、
引越し費用補助 -
企業型確定拠出
年金制度 -
研修
(新入社員、階層別等) -
E-ラーニング
(ビジネススキル等) -
資格取得奨励制度
-
インフルエンザ
予防接種補助
COMMUNICATION コミュニケーション活性化
-
各種ミーティング
-
社内旅行
SKILL UP スキルアップ

研修(新入社員、階層別、スキルアップ、各種製品勉強会等)
入社してから約1ヶ月間は西日本本社において「新入社員研修」を実施します。社内研修(社会人としての心構え、挨拶、会社概要、各種規程、社内ルールの説明、電話応対など)、1泊2日の外部研修(挨拶、ビジネスマナーなど)、OJT研修(営業同行、支店訪問など)を経て、各職場に配属となります。配属後も様々な部門のOJT担当者(先輩社員3名程度)が付き、仕事の相談に乗る仕組みを作り、社員全員が成長できるような教育体系を構築しています。また、全社員対象や職種毎、部門毎において、様々な勉強会や社内外を含めた研修などを実施していますので、安心して働くことが出来ます。

資格取得奨励(資格取得費用、報奨金)
資格の取得は自己啓発の証として形に残るものであると同時に、資格取得者の知識向上、またお客さまからの期待と信頼がより一層高まるなど、ビジネスマンには欠かせないもの。そこで、「人づくり」を会社の成長の基軸に据える大豊産業では、福利厚生の一環として、特定の資格を取得された方に対し、資格報奨金としてお祝い金を進呈しています。この制度は社員が主体性を持って様々な資格にチャレンジすることを応援し、その道のスペシャリストを養成することで、社員一人ひとりの仕事に対するプロ意識を高めるために設けられた制度です。大豊産業は、社員が「一流」のビジネスマンを目指すことが出来るよう、社員の自己啓発・自己研鑽を最大限バックアップいたします。
PRIVATE SUPPORT プライベートサポート

くるみん認定
大豊産業は香川県内第13号として、平成23年8月に「くるみん」マークを認定取得。
社員が安心して仕事と育児を両立できる職場環境を構築しています。
くるみん認定とは
次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と育児の両立を図るため企業が行動計画を策定し、その行動計画に定めた目標を達成するなどの一定の要件を満たした場合に、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
-
結婚、出産等祝い金
-
特別休暇(結婚、出産等)
-
育児、介護休業取得制度