JP EN

Service 事業案内

Company 会社案内

Sustainability 環境・CSR活動

Overview

概要/沿革


Outline

会社概要

商号

大豊産業株式会社

設立

昭和24年10月26日

資本金

8,000万円

年商

単体:131億円(2025年3月期) グループ会社計:209億円

事業別売上高構成比

プラント関連事業 49%

インフラ関連事業 43%

スマートエネルギー関連事業 8%

代表者

代表取締役社長  乾 和行

役員

取締役 福本 秋成

取締役 藤沢 幸弘

社員数

単体:264名 グループ全体:502名

事業内容

制御機器・工業計測・計装機器の販売、保守

電気・電子測定機器、通信用測定器の販売、保守

分析機器・理化学機器の販売、保守

光学・レーザー機器、バイオ・ライフサイエンス機器の販売

電気機器・資材の販売・設計・工事・保守

土木機器・資材の販売・設計・工事・保守

PA・FAシステムの設計・工事・保守

新エネルギー関連機器の販売、保守

ロボットシステムの販売・設計・工事・保守

ネットワークカメラの販売・設計・工事・保守

工作機器、組立機器及び治具の販売・開発・設計・組立・加工・保守

検査機、洗浄機、測定機器の販売・開発・設計・組立・加工・保守

主要取引先

NECグループ、クラレ、四国電力グループ、四国旅客鉄道、住友グループ、大王製紙、太陽石油、タダノ、帝人、東洋紡グループ、東レ、西日本高速道路、西日本電信電話、富士通グループ、三井造船、三菱電機グループ、各自治体、官公庁

登録・届出

建設業許可

 国土交通大臣許可(特-2)第21617号

   電気工事業

 国土交通大臣許可(般-2)第21617号

   電気通信工事業 とび・土工工事業

   機械器具設置工事業 土木工事業

   舗装工事業 水道施設工事業

   鋼構造物工事業

労働者派遣事業

   派 37-300137

資格者一覧

免許/国家資格/検定試験

第1種電気工事士 14名

第2種電気工事士 38名

1級電気施工管理技士 20名

2級電気施工管理技士 20名

1級電気通信施工管理技士 6名

2級電気通信施工管理技士 4名

第2種電気主任技術者 1名

毒物劇物取扱責任者 5名

危険物取扱者 甲種 2名

危険物取扱者 乙種第四類 19名

放射線取扱主任者 第二種 1名

放射線取扱主任者 第三種 2名

第1種衛生管理者 13名

第2種衛生管理者 1名

機械・プラント製図(機械製図CAD作業)1級 1名

機械・プラント製図(機械製図手書き作業)2級 1名

公害防止管理者 水質第一種 1名

公害防止管理者 水質第二種 2名

公害防止管理者 大気第三種 1名

エネルギー管理士 2名

一級ボイラー技士 2名

二級ボイラー技士 5名

建築物環境衛生管理技術者 2名

消防設備士 甲種1類 2名

消防設備士 甲種2類 1名

消防設備士 甲種3類 1名

消防設備士 甲種4類 3名

消防設備士 甲種5類 1名

消防設備士 甲種特類 1名

消防設備士 乙種1類 1名

消防設備士 乙種6類 1名

消防設備士 乙種7類 1名

消防設備点検者 第1種 1名

消防設備点検者 第2種 1名

高圧ガス製造保安責任者 乙種機械 1名

高圧ガス製造保安責任者 特別丙種化学 2名

高圧ガス製造保安責任者 第二種冷凍機械 3名

高圧ガス製造保安責任者 第三種冷凍機械 1名

浄化槽管理士 2名

下水道技術検定 第三種 1名

簿記(日本商工会議所)2級 13名

ビジネス実務法務検定 2級 1名

建設業経理 1級 3名

建設業経理 2級 3名

土木施工管理技士 1級 4名

土木施工管理技士 2級 3名

給水装置工事主任技術者  1名

認定

1級計装士 17名

2級計装士 30名

安全衛生推進者 13名

職長教育 30名

職長・安全衛生責任者 38名

規格適合製品保守(横河) 1名

はんだ付訓練(横河) 2名

チューブ継手接続作業 2名

第2種あと施工アンカー施工士 1名

腐薬物処理施設技術管理者
中間処理施設 2名

廃棄物処理施設技術管理者
し尿・汚泥再生処理施設 1名

最終処分場技術管理士 1名

技能講習

酸欠2・硫化水素作業主任者 32名

有機溶剤作業主任者 17名

特定化学物質等作業主任者 12名

ガス溶接技能者 12名

玉掛技能講習 31名

フォークリフト技能講習 14名

小型移動式クレーン運転 6名

車両系建設機械運転技能講習
(整地・運搬・積込み用及び掘削用) 5名

高所作業車運転 10m以上 3名

局所排気装置等検査 1名

乾燥設備主任者 2名

第一種圧力容器取扱 3名

床上操作式クレーン技能講習 1名

特別教育

酸欠危険作業特別教育 10名

フルハーネス型墜落制止用器具 特別教育 38名

ダイオキシン類作業従事者 特別教育 18名

移動式クレーン運転 2名

床上操作クレーン5t未満 11名

高所作業車運転(2m以上10m未満) 12名

携帯用グラインダー等 切断砥石取扱業務 3名

高圧・特高電気取扱業務特別教育 3名

低圧電気取扱業務特別教育 43名

電気工事作業指揮者(四電工) 4名

防火管理者甲種 1名

第一種消防設備点検者 1名

安全管理者選任時講習 4名

普通救命講習 4名

アーク溶接 6名

浄化槽技術管理者 2名

産業用ロボット特別教育 3名

産業用ロボット教示等に掛かる業務 1名

産業用ロボット検査等に係る業務 1名

自由研削用といしの取替え等特別教育 4名

足場組立業務特別教育 6名

(2025年6月現在)

グループ会社

光映電工株式会社

〒769-8020 愛媛県八幡浜市郷4丁目370番9号

TEL 0894-24-5363 FAX 0894-24-5559

https://www.koeidenko.co.jp/

新立電機株式会社

〒744-0002 山口県下松市東海岸通り1-10

TEL 0833-43-6130 FAX 0833-44-0431

https://shinritsu.co.jp/

株式会社土井製作所

〒135-0016 東京都江東区東陽5-30-13 東京原木会館5F

TEL 03-3747-0210 FAX 03-3647-1421

https://www.doi-web.com/

日本治具株式会社

〒373-0022 群馬県太田市東金井町1317-2

TEL 0278-22-6211 FAX 0276-22-6210

https://www.nihonjig.co.jp/

株式会社ハマデン

〒226-0013 神奈川県横浜市緑区寺山町110-5

古澤ビル2階 TEL 045-938-8560 FAX 045-938-8755

https://www.hamaden.jp/

藤村工具株式会社

〒769-1613 香川県観音寺市大野原町花稲558番地1

TEL:0875-56-3191 FAX:0875-52-4101

https://www.fujimurakougu.jp/

はじめ科学株式会社

〒791-8018 愛媛県松山市問屋町3番7号

TEL:089-922-2151 FAX:089-922-2155

https://www.hajimekagaku.co.jp/

株式会社市川工研

〒426-0011 静岡県藤枝市平島832-1

TEL:054-641-8786 FAX:054-644-0035

https://www.ichikawakouken.co.jp/


Organization chart

組織図


History

沿革

1949
10月

大豊産業株式会社 資本金15万円にて高松市御坊町に設立

1955
9月

新居浜支店開設

1957
7月

松山支店開設

1968
7月

技術部を分離し、ユタカ計装株式会社として資本金300万円にて設立

1970
1月

徳島支店開設

1972
10月

高知支店開設

1986
4月

本社を屋島西町に移転

1992
10月

八幡浜営業所開設

2005
4月

ユタカ計装株式会社と事業統合

2006
3月

東京営業所開設

2008
4月

八幡浜営業所、東京営業所が支店へ昇格

2010
7月

新立電機株式会社を子会社化

2011
4月

関西営業所開設

2013
2月

台湾大豊産業有限公司を設立

2016
4月

大豊G&N株式会社を設立

10月

本社を寿町に移転、香川支店を高松支店に変更

2017
2月

高知支店を薊野中町に移転

2018
3月

株式会社土井製作所を子会社化

12月

代表取締役社長 乾篤之が逝去

2019
1月

乾和行が代表取締役社長に就任

2月

有限会社ヤザックを子会社化

4月

西讃営業所を綾歌郡宇多津町に開設

2020
4月

今治営業所を今治市北宝来町に開設

2021
2月

神奈川事業所を神奈川県相模原市に開設

日本治具株式会社を子会社化

3月

有限会社ヤザックを吸収合併

4月

東日本支社を群馬県太田市に開設

9月

神奈川事業所をさがみはら産業創造センター内に移転

2023
4月

Thai Taiho Co.,Ltd.を設立

9月

株式会社ハマデンを子会社化

2024
6月

藤村工具株式会社を子会社化

11月

神奈川事業所を神奈川県横浜市に移転

2025
1月

東京本社を東京都港区浜松町に開設

東京支店を東京都港区浜松町に移転

4月

はじめ科学株式会社を子会社化

7月

中央四国営業所を香川県観音寺市に開設

株式会社中村機工と共同で株式会社市川工研へ出資